蓄電池 Storage battery

これからの太陽光発電の
有効活用、どうされますか?

2019年移行順次、買取期間の満了を
むかえることになります。

2009年に開始された買取制度は、太陽光発電で作られた電力のうち、余剰電力が買取対象となる制度です。
10年間の買取期間が設定されており、2019年移行順次、買取期間の満了をむかえることになります。

選択肢は2つ!

①安くなるが電気をそのまま売り続ける
②電気を貯めてかしこく使う

①安くなるが電気をそのまま売り続ける

②電気を貯めてかしこく使う

昼間使用する電気は太陽光発電でつくった電気を自家消費する、または余った分を蓄電システムに蓄えて
使用量の多い時間帯に放電することで、「電気をつくって、蓄えて、使う」電気の自給自足が目指せます。

固定買取期間が終了すると、売電するよりも自家消費した方が有効になります。
つまり、電気を安い価格で売るよりも、蓄電池にためて、電気代の高い時間帯に使うのがこれからのスタイル!
太陽光で創った電気を、上手に賢く使うには、蓄電池で”ためる”方法がとても効果的です。

どの地域でも非常時のリスクは
限りなく高まっています

万が一の災害時、住宅が無事で電気も確保できていれば避難所に行かず、安心して過ごすことが出来ます。

家庭用蓄電池のメリット

近年、災害時の非常用電源として蓄電池への注目は高まり、導入されるご家庭が増えています。
電気の充放電を繰り返すことができるため、賢く使えば毎日の電気料金を下げることも可能です。
太陽光発電とセットなら節電効果や売電効果も高められるうえ、夜間でも電力の自家消費ができる頼もしい機器です。

①災害時(停電時)に
電力が使える

②日常も電力を賢く制御して
電気代を削減

蓄電池を選ぶ時のポイントは?

家庭用蓄電池はメーカーや機種によって能力や機能が異なります。
多種多様な蓄電池をどのようにして絞り込んでいけばいいのでしょうか。
商品ごとの機能面で選ぶケースもありますが、以下のポイントを参考にご家庭にあった蓄電池を選びましょう。

特定負荷型蓄電池

特定負荷型

メリット
蓄電池容量が小さくて済む(初期投資が少ない)
デメリット
工事時に特定個所を決めておく必要がある

全負荷型蓄電池

全負荷型

メリット
蓄電池で家全体をバックアップ
デメリット
大容量の蓄電池が必要(初期投資が大きい)

蓄電池 - 施工例

画像

只今、準備中です

蓄電池のことなら【スマイルあわじ】へ

発電した電気は売るより使うほうがオトク!ぜひこの機会に、蓄電池導入をご検討ください。